[レッスン]『多読メソッド』とは本来、辞書を使わないものではないでしょうか?

はい。一般的にはあまり使われないです。
私も『多読』に興味を持っていたので、多読メソッドに関する本をいろいろ読んで、とても共感しました。多読には『こうしなければならない』という決まりは決してないのですが、わからないところを読み飛ばすのが多読の基本ルールと言えるでしょう。したがって、当レッスンの『わからないところはその都度解決しましょう』というスタイルは、厳密には多読とは言えないかもしれません。
しかし、『Lire et Re-Lire』では、フランス語の中級・上級学習者にはまた別の多読のニーズがあると感じました。当レッスンでは、とにかく中級・上級学習者が感じているモヤモヤ感を解消したいと考えています。フランス語のテキストをたくさん読む際の妨げとなる疑問点をできる限り取り除き、生徒さまと一緒に楽しくテキストを読み続けることで、たとえ知らない単語を読み飛ばしてもテキストの大意を理解できるほどの読解力を身につけられると考えています。
上部へスクロール