“Au hasard des lectures”

こんにちは!フランス語講師のブログへようこそ!!

今回はどちらかといえばフランス語初心者〜中級者の方で「文法の理解に穴がありますー!」とおっしゃるみなさん(結構いらっしゃいますね)向けに 複合過去に être を使う動詞についてお話ししたいと思います。

そういうみなさんにご紹介したいのが、Nathalie FLEというYoutubeのフランス語レッスンサイトです。今日は特にPassé composé : les verbes qui se forment avec les deux auxiliaires être et avoir というタイトルの動画からのお話です。

 

 複合過去に être をとる動詞を全部言える?

複合過去を作るときに助動詞 être を使う動詞は代名動詞をのぞいて14個あります。さてみなさんは全部言えますか?

そうなんです。だいたいのみなさんは結構うろ覚えなんですよね。

なぜそうなるかというと、複合過去を勉強するのはフランス語を始めた初期となるためです。複合過去どころかとにかく単語や文法、暗記しなければいことが山ほどあるんですよね。それも丸暗記系ばっかりです。

なので覚える動詞はたしかに14個だけなのですが全部覚えるのが難しい、難しかったのです。

「たかが」14動詞と言われてもそれだけ覚えればいいわけじゃないのですよね。使い方を知ること「用法」の暗記も大事です。

 

 複合過去に être をとる動詞の暗記が難しい理由

さらに、この14動詞の暗記を後回しにしてしまうには他にも理由があるんです。

複合過去に être をとる動詞を勉強したときに

  • être はおもに移動に関わる動詞

と習いませんでしたか?決して間違ってはいませんがこれはなんです!

 

学習初期の頃=おびただしい数の単語(意味)や性や動詞の活用をただただ丸暗記させられているときに「être は移動に関わる動詞(だけ)」のようなイメージとすこし考えればわかるでしょ系の説明を受けてしまうと

  • 単語を見たときにまずは「移動かどうか」を判断したらいい!

となってしまいます。(心理的に後回しとなる)

次に、これらの単語に出会ったときには

  • ここは考えればわかることだから暗記する必要ないな

となりさらに単語の学習や暗記が後回しになってしまい、そのままテストを受けることになります。

問題には “rester” や “mourrir” なんかがしっかり出てきちゃって、resterって移動には関係ないからavoirでいいやとなり結果として間違ってしまうことになるんです。

 

14の動詞を文字だけでなく画像ごと具体的に暗記する

私もそんなこんなで “rester” についてはずーとうろ覚えのままでした。

ここで、Nathalieさんのサイトに話を戻しますが、彼女のサイトで Maison d’être – être の家という画像が紹介されています。

 

Maison d’être – être の家とは

これです! ↓↓↓↓↓

Une clarté déconcertante !!「わかりやす過ぎる!!」

…と思いませんか?

 

例の14の動詞は、

  • 確かに移動に関する動詞ですが、

家の画像に組み込むことによって

  • “rester”, “naître”, “mourir” などの移動に関係ない動詞

のとりこぼしがなくなりますよね。さらに、画像があることでより覚えやすくなっていると思います。

 

他にも14動詞を表現する画像はある

いったい誰がこんな素晴らしいことを考えだしたのかしら?

と、Google検索してみるとなんと同じような画像がたくさん出てくるんですね。もしかして知らなかったの私だけ?とも思ったのですが、ぜひみなさんにも利用していただきたくご紹介させていただきました。

 

動詞が14ではなく18個ある?

ちなみにこの画像の中には18個の動詞が含まれていますが、その中で

  • “devenir”, “intervenir”

  • “venir”に接頭語を加えた動詞
  • “rentrer”は”entrer”に接頭語をつけた動詞

なので、すでに entrer と venir で計算済。通常は14個の中には加えません。

もうひとつ “mourir” と同意語の “deceder” も通常は14個の中に入っていませんが、この動詞も確かに être動詞をとるので、これを機会に一緒に覚えておきましょう。

 

自動詞にも他動詞にもなる7動詞

さらに、Nathalieさんのこの動画では avoir と être を使いわける必要のある7つの動詞についてもわかりやすく説明されています。この7つの動詞は「他動詞にも助動詞にもなりうる」ことからわかりにくいと感じる方もいるでしょう。ぜひこちらも見てみてください。

 

他動詞にも助動詞にもなりうる、とは

簡単に説明しておくと、例えば entrer を例にとった場合、

  • Marie entre dans l’église. (マリーは教会に入る。)

の例では、entrerは自動詞で使われているので助動詞は être を使って、複合過去は

  • Marie est entrée dans l’église. (マリーは教会に入った。)

となりますね。助動詞 être なので性数の一致も忘れないように。

 

一方で、

  • Thomas entre les données dans le fichier. (トマはファイルにデータを入力する。)

という例では、entrer(入力する)は les données(データ)という目的語を伴って他動詞として使われています。その場合は助動詞に avoir をとって、複合過去は

  • Thomas a entré des données dans le fichier.

ですね。

このケースの動詞は monter, descendre, entrer, sortir, passer, retourner   の7つとなり、Nathalieさんのサイトのスライドがこれです。

とてもシンプルな矢印を使ったシンボルですが、とても覚えやすいと思います。

 

Demeurerは例外

最後に demeure について。

Nathalieさんの動画にもある通り demeurer は例外中の例外です。この動詞は

  • rester(留まる)の意味で使われる場合
  • vivre(暮らす)の意味で使われる場合

があって

  • rester(留まる)の意味で用いられた場合は être 動詞をとり、
  • vivre(暮らす)の意味で使われる場合は avoir 動詞で複合過去

を作ります。

 

Nathalieさんのサイトの例をそのままお借りすると、

  • Marie est demeurée sans nouvelle de lui. (マリーは彼の消息を聞かないままでいた。)
  • Marie a demeuré 3 ans à Paris. (マリーは3年間パリで暮らした。)

となります。もし、この demeurer を「暮らす」の意味で使っているのであればそれははかなり格式高い方々です。いわゆる “Demeure”「お屋敷」に暮らす方々を主語として使う言葉なので、ご自宅がお屋敷じゃなければ自分には使えません。

もちろんお屋敷にお住まいならこちらをお使いください。

 

今日はちょっと長くなりましたが、複合過去の助動詞についておさらいできましたか?Nathalieさんの文法の説明はとてもわかりやすいのでぜひ一度見てみて下さい。

カテゴリー: フランス語学習